今年度(令和2年度)から、市内コンビニエンスストア等のご協力頂き、AEDを設置する事業が始まりました。
AEDとは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、日本語では「自動体外式除細動器」といいます。電気ショックを心臓に与え、正常な機能を取り戻すための装置です。防災訓練などで使ったことのある人も多いのではないでしょうか。
今年度は75台設置。令和4年度までの3年間で、合計250台のAEDを市内のコンビニエンスストア等を中心に設置します。
早速、今回設置されたセブン・イレブン八王子千人町1丁目店を市の担当者の方と共に、視察させて頂きました!


★今年度設置された75台は以下の場所となります。
AED設置場所一覧(コンビニエンスストア等)
コメント